2022/12/01
社名の由来 ~社名の「タカミ」はどこから来たの??~ 創業60年以上 名古屋市をはじめ愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の設備工事、配管工事、空調設備工事、ダクト工事などはタカミ産業へ

「株式会社タカミ産業」 ← 社名の「タカミ」はどこから来たの??
高見さんや鷹見さんなどの苗字がありますが、社長の苗字は「清水」です。
ついでに言えば、名前は「源太」です。
どこにも「タカミ」の要素はありません・・・。
なぜ「タカミ産業」になったのでしょう?
タカミ産業 社史を少し・・・
1957年 先々代 清水貴雄が「清水工業所」を個人創業し配管工事業を始めたところから、弊社は始まります。
1973年 法人化に伴い「株式会社貴美工業」へ社名変更し、さらに
1981年 先代が社長就任の際「株式会社タカミ産業」に社名を変え、現在に至ります。
タカミ=貴美 の「貴」は先々代の「貴雄」の貴でした。
そして「美」は・・・
先々代の奥様、「美智子」さんの「美」でした~。
夫婦二人の名前をくっつけて社名にするなんて♡
意外にも可愛らしい由来でした。
前の記事 : 10月の資格取得者 名古屋市をはじめ愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の設備工事、配管工事、空調設備工事、ダクト工事などはタカミ産業へ
次の記事 : 12月 師走ですね 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 設備工事、配管工事、空調設備工事、ダクト工事はタカミ産業へ